京都郊外

  • 京都郊外

    貴船神社

    恋愛と運気を高める!貴船神社のお守り3選 投稿日:2014/03/12 水と恋の神様を祀る京都の貴船神社をお参りされたら、お土産のお守りも忘れずに。数あるお守りの中から、恋愛や運気を高めるお守りを選んでみました。 いずれも貴船神社の本宮(ほんぐう)で見つけたお守り。まず、おススメは平安時代の女流歌人・和泉式部(いずみしきぶ)イメージしたピンク色の縁結びのお守りです。艶やかな赤い着物をお召しになられた長い黒髪の和泉式部。なんとも美しい顔立ちです。 和泉式部は貴船神社で恋愛成就を願い、夫の愛を取り戻したと伝えられています。一方で、横笛を吹くイケメンのお殿さまのお守りもあり、ブルーの色もさわやか。二つ購入すれば、お二人の恋の相乗効果が期待され、さらに恋愛運がアップするかも。 あらゆるものの良縁を結ぶお守り 次におススメは、おみくじを結んだ形をした縁結びのお守り“結び守”。ピンクとブルーの2色をそろえています。おみくじを結んだデザインとなっており、これは良縁を結ぶという願いが込められています。 本宮から近い「結社」(ゆいのやしろ)では、縁結びの神さまを祀っていますが、境内の『結び処』(むすびどころ)には、願いごとが綴られた“結び文”(むすびふみ)がたくさん結ばれています。 この“結び文”をイメージしたお守りが、ピンクとブルーの2色から選べる“結び守”。男女のご縁だけでなく、あらゆるものの良縁を結ぶという意味もあるので、幸運が授かりそうですね。 縁結びのお守り“結び守” “水”は生命や精気の源流 気力が蘇れば運も開ける 最後にご紹介するのは、“水神ストラップのお守り”。ブルーやピンク、ホワイトの3色がそろっています。 このお守りには、「水は命の源。気力の生ずる根源の神です。気力が蘇ればあらゆる運も開かれます」という一文が記されています。 貴船の地は、鴨川の上流にあたるため、水の神さまが祀られているのです。貴船は、大地から生命や精気の源となる“気”が龍のように立ちのぼるところとされています。貴船の地名は、気が生まれる根元に由来しているという説もあるほど。この地は、古くは「気生嶺(根)」「黄船」「貴布禰」と表記されていましたが、明治時代になって「貴船」と統一されるようになりました。 また、貴船神社の本宮では、御神水に浸して恋の行方などを占う“水占いみくじ”もあります。水の神さまを祀るパワースポットにふさわしいお守りやおみくじもあるので、のぞいてみてはいかがでしょうか?

    Comments Off on 貴船神社
  • 京都郊外

    あまの みさきさん

    ライター紹介文 昭和の面影を残すディープな酒場とB級グルメ好き、都内の居酒屋を巡っています。一人で呑みに出かける場所は「旨くて庶民的な価格、レトロで年配の方が多い店」が落ち着く40代のMtF(Male to Female)です。一杯飲んでしまうと一件では帰れない淋しがりやではありますが、言葉少なく独り呑みが至福のとき、酒と肴と雰囲気に酔いながらハシゴ酒を楽しんでします。   関連URL http://blogs.yahoo.co.jp/misaki2626a

    Comments Off on あまの みさきさん
  • 京都郊外

    鞍馬寺

    光、愛、力が集まった『六芒星』の宇宙パワー「京都・鞍馬寺」 牛若丸(うしわかまる)こと、平安時代末期の武将・源義経(みなもとのよしつね)が少年時代を過ごし、天狗(てんぐ)と出会った地とされる京都の山奥にある鞍馬(くらま)。標高約580メートルの鞍馬山には、“尊天”(そんてん)と呼ばれる本尊を祀る鞍馬寺(本殿金堂)があります。 この“尊天”は、3つの精霊を一体とした大魔王的な存在で、『すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー』とされています。 大魔王といえば、クシャミをすると壺から飛び出してくる『ハクション大魔王』を筆者はイメージしますが、鞍馬寺の大魔王は、①太陽神(光)、②月輪(愛)の精霊、③護法魔王尊(ごほうまおうそん)の3つの精霊を合体(三位一体)したもの。このうち、護法魔王尊は650万年前に金星から地球に降臨したと伝えられる霊王で、その身体は地球人と異なる元素からなり、大地(力)の象徴とされています。 まさしく、この護法魔王尊が“てんぐ”ではないかと言われています。そんな鞍馬の地で最もパワーが集中している場所は、鞍馬寺(本殿金堂)の真正面。六角形の星型に切り取られた『六芒星』(ろくぼうせい)があるところ。お寺の関係者の方は、“金剛床”と呼んでいます。   “宇宙生命のエネルギー”が集まる『六芒星』の中心核 鞍馬でのパワースポットは、ずばり鞍馬寺(本殿金堂)の真正面にある『六芒星』。この中心に立つと、“宇宙生命のエネルギー”を受け取ることができるとされています。この『六芒星』だけは、まわりの石と違って、黒っぽい石が敷き詰められています。これが金剛床。 密教では、金剛というのは、煩悩(ぼんのう)を打ち破るための強固な力を意味しています。そして、『六芒星』というのは、上下の正三角形を二つ組み合わせてできる形。 正三角形とは、イエス・キリストの“父”“子”“精霊”の三位一体にも通じるもので、「天」と「地」が正しく結ばれることを意味します。 3つの精霊を一体とした鞍馬寺の“尊天”を表すもので、このトライアングルは“宇宙生命のエネルギー”を増幅することにほかならないと、筆者は思います。 それは邪悪なものを退け、誠を貫き、幸運を呼ぶためのパワー。鞍馬寺にお参りすると、この『六芒星』の中心に立つために、たくさんの方が並ばれています。みなさんは静かに手を合わせ、気のエネルギーを感じ、真正面の本殿金堂に入って、真摯な気持ちで参拝されています。 牛若丸と天狗が出会った場所にも『六芒星』が 鞍馬寺(本殿金堂)から、さらに山奥に続く道があり、この先にも『六芒星』があります。登りのきつい山道が続き、木の根っこが絡んだ道沿いには、“牛若丸の息つぎの水”“背くらべ石”など、牛若丸ゆかりの史跡が多く点在。山道は深い杉木立に覆い尽くされ、昼間でも薄暗く、精霊の妖気を漂わせています。空気が清々しく、心も身体も軽やかになり、豊かな自然のエネルギーが感じられる山道。 さらに進んでいくと、杉木立の間に独自な雰囲気を持つお堂が見えてきます。ここが、『僧正ガ谷不動堂』(そうじょうがだにふどうどう)。この場所こそが、牛若丸と天狗が出会った場所。天狗から平家を討伐するための秘法を授かったところでもあります。老いた杉が高くそびえ、根が地表を這い、薄暗くて強い霊気に満ちています。 この不動堂の前にも、『六芒星』があるのでお参りしましょう。近くには義経堂があり、さらに山道を進むと、650万年前に金星から地球に降り立った「護法魔王尊」を祀る『奥の院魔王殿』の格式高いお堂に出会えます。 魔王殿の境内には、刀で切りつけられた痕のような石灰岩があり、牛若丸が剣の修業をしたと伝えられています。この付近は磁力が強く、エネルギーが渦巻いているので、悪い運気を払ってくれます。このまま貴船へと進み、貴船神社でさらにパワーをもらいましょう。